コズミックカレッジ過去の開催会場
秋田拠点センターアルヴェ2階 多目的ホール
主催 | 自然科学学習館 |
---|---|
業種 | 科学館 |
開催日時 | 2023年 03月 11日 ①10:00~11:30 ②13:00~14:30 |
開催住所 | 秋田県 秋田市東通仲町4番1号 秋田拠点センターアルヴェ |
対象学年 | 小学生以上 |
募集人数 | 午前:20名 午後:20名 |
参加人数 | 22名(引率保護者16名) |
参加費 | なし |
時間 | プログラム内容 | 担当講師 |
---|---|---|
①10:00~11:30 ②13:00~14:30 |
【地球の大気のひみつ】 1 月と地球の表面の違い(15分) (1)宇宙から見た月と地球の表面の違いについて考える。 (2)月の砂(レゴリス)と地球の砂の違いから、地球上の大気の役割について考える。 2大気圧について(45分) (1)大気圧を実験 ①大型吸盤セットによる大気圧の実験(個別実験) ②アルミ缶内の空気をぬいた実験(演示実験) (2)大気つについて知る。 ①2つの実験結果を考察。 ②大気圧について考え、確認する。 ③空気の重さの測定。(演示実験) ④真空実験装置と気圧計などを使って理解を深める。 3 太陽系の惑星と地球の大気の違い(15分) ①太陽系の惑星の大気の組成を提示。(PCでプレゼン資料提示) 他の惑星にも大気はあるが、地球の大気とは組成が異なることに気付かせる。 ②地球には水が存在していたので、二酸化炭素の多くが水に溶けて岩石に姿を変 えたことにより二酸化炭素濃度が減少。更に水の存在により植物による光合成等で 酸素濃度が上昇。(二酸化炭素の溶解実験《演示実験》と岩石の提示)※二酸化炭 素を水の入ったペットボトルに半分ほど入れて振って溶解することを確認。 |